不動産売却の基本!電気や水道はいつ止めればよい?

不動産コラム

不動産の売却を考えているが、電気や水道はどのタイミングで止めればよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
実際にそこまで細かいことを把握している方は多くありません。
そこで今回は、不動産売却の電気や水道の停止タイミングについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□不動産売却の電気や水道はいつ止めればよい?

一般的に、電気や水道、ガスの利用料金は、物件を引き渡して名義を変更するまでは売り主が支払う場合が多いです。
売り主が引っ越しをしていてライフラインをほとんど使用していない場合も基本料金はかかるため、損に感じるかもしれません。
しかし、内覧をする時に照明やエアコンを使えないとなかなか買い手がつかなくなってしまうのが現実です。
売買契約後でも、ペナルティーを払えば契約の解除は可能なので、物件の引き渡し確定までは必要経費だと割り切って維持費を払うのが良いでしょう。

また、「どうせ次の買主も使うのだし、契約を解除せずそのままにしても良いのではないか」と思われるかもしれませんが、トラブル回避のために事前に解約するのがおすすめです。
名義を変更する際には売り主と買い主両者の同意が必要となりますし、売り主と買い主で希望する電力会社が違う場合も厄介です。
各種手続きの猶予を考えると、基本的には引き渡す1週間前~前日までを目安に、電気・水道・ガスの解約手続きを完了させるのが良いでしょう。

□電気停止の手続きで知っておくべきことをご紹介!

ここからは、電気停止の手続きで知っておくべきことを2つご紹介します。
1つ目が、停止の申し出は電力会社に行うということです。
手続きは電話やネットでも受け付けられている場合が多いので、引渡し日が決まった時点で電力会社などに連絡しましょう。

2つ目が、電気使用停止の当日は立ち合いの必要は無いことです。
電気の使用を停止する際には基本的に立ち会いがないため、退去日にブレーカーを切るだけで大丈夫です。
ただし、オートロックなどの関係で電力会社で遠隔操作できない場合は、立ち合いが必要となるケースもあります。

□まとめ

今回は、不動産売却をご検討の方に向けて、不動産売却の電気や水道はいつ止めればよいのかについてご紹介しました。
また、電気停止の手続きで知っておくべきことについてもご紹介しました。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。